子育てと家族 ねぇパパ、お給料ってどう決まるの? 働くことと生産性のしくみ(第14回) 「どうして人によってお給料がちがうの?」「頑張ってるのに増えないのはなぜ?」――そんな子どもの素朴な疑問に答える、親子で学べるお給料と生産性の基本。暮らしと仕事のつながりをわかりやすく解説! 2025.06.17 子育てと家族経済と社会
子育てと家族 ねぇパパ、お店って安く売っても損しないの? バーゲンと利益のひみつ(第13回) 「安いと嬉しいけど、お店って損しないの?」そんな素朴な疑問から始まる、親子で学べる企業の利益とバーゲンのしくみ。経済の基本をわかりやすく楽しく学べます。 2025.06.12 子育てと家族経済と社会
お金と暮らし 日本の米問題を解決する「戦略的玄米備蓄」とは? お米の価格が高騰する今、家庭や企業でもできる新しい備え「戦略的玄米備蓄」とは?仕組み・事例・メリットをやさしく解説。 2025.06.07 お金と暮らし
子育てと家族 ねぇパパ、どうして景気ってよくなったり悪くなったりするの?親子で学ぶ、景気と経済の波のしくみ(第12回) 景気ってなに?子どもにもわかるように、ドーナツ屋さんを例に好況・不況の波をやさしく解説。親子で景気の仕組みを学べるシリーズ第12回。 2025.06.06 子育てと家族経済と社会
子育てと家族 ねぇパパ、お金ってどうやってつくってるの? 親子で学ぶ、日銀と通貨発行・インフレのしくみ(第11回) お金をたくさん作れば豊かになれる?日本銀行が担う通貨発行とインフレのしくみを親子でやさしく学ぶ第11回。 2025.06.05 子育てと家族経済と社会
子育てと家族 ねぇパパ、年金ってなに? 親子で学ぶ、老後と社会保障のしくみ(第10回) 年金ってどうして必要?子どもにもわかるように「年金制度」のしくみ、少子高齢化の課題、自分で備える大切さまで、親子でやさしく学べる記事です。 2025.06.04 子育てと家族経済と社会
子育てと家族 ねぇパパ、税金ってなんで必要なの? 親子で学ぶ、税のしくみと使い道(第9回) 税金ってなに?なんで取られるの?親子で学ぶ「税のしくみと使い道」。子どもにも説明しやすい具体例で、パパママが理解を深められます。 2025.06.03 子育てと家族経済と社会
子育てと家族 ねぇパパ、国ってなんでお金を借りてるの? 親子で学ぶ、政府の予算と国の借金(第8回) 「国の借金」「国債」ってなに? なぜ国はお金を借りるのか、政府の予算の仕組みと家計との違いを、親子でわかりやすく学ぶシリーズ第8回! 2025.05.23 子育てと家族経済と社会
子育てと家族 ねぇパパ、日本ってなにを外国に売ってるの? 親子で学ぶ、貿易と経常収支のしくみ(第7回) 日本って外国とどんなモノを売り買いしてるの?経常収支や貿易赤字・黒字のしくみを、親子でやさしく解説する第7回! 2025.05.22 子育てと家族経済と社会
子育てと家族 ねぇパパ、円とドルってどっちが強いの? 親子で学ぶ、通貨の価値と為替のしくみ(第6回) 円とドル、どっちが強い?ニュースでよく聞く「円安・円高」の意味を親子でやさしく学ぶ第6回。通貨の価値と金利・為替の関係がわかる! 2025.05.20 子育てと家族経済と社会